【MOTHER】All that I Needed(Was You)-BAND arrange ver.【アレンジ】

公開しました。

結局早く公開したい欲と画力生産性が吊り合わないので(汗)今回はよそさまの絵で、茶又日くろさまのこちらの絵を連絡の上使用させていただきました。ありがとうございました。

● ● ●

まずは前座のほう。ライブハウスに入った時の曲ですね。これは実は、発表が遅れてるついでに作ったもので・・主メロ・ベースともどもあまりマジメに耳コピしてないのでどっか違ってもスルーしてください(汗)。
前座として「お店のバンドが演奏してる感じの、ジャズバーっぽいリバーブ」をかけたかったのもあって、追加のスティールギターも「そんなバンドの感じ」で入れてます。ジャズもブルースもわからないので、定番のブルースロックフレーズ(左ギター。「おにいさんのテーマ」もこの様式です)に一応7th音(※)や半音移動だけは意識した程度の”なんちゃって”ではありますが。
バーブは、最終的に一括した音データをコンプレッサーで底上げ調節したうえでPower Stripの「LargeHall」をかけてます(「JazzClub」「SmallHall」という効果も有るんですが、イマイチ理想と違った)。コンプをかませないとあの感じは出なかった。

※・この曲はAメジャーのキーですが、メジャートニックコードの本来の7thが「M7th(メジャーセブンス。AならM7th=G#音)になるところを「7th(AならG音)」を活用することで「ブルーノート(ブルースっぽい音)」の扱いになる(ちなみに「All That〜」のイントロも同様に「キーがAなのにAM7でなくA7」となってます)
ブルーノート‐ 基点音がA(ラ)なら 3rd♭=3半音上のC(ド)・5th♭=6半音上のE♭(ミ♭)・7th=10半音上(2半音下)のG(ソ)。本来メジャーで使われる3rd・5th・M7thを半音下げた音。wiki‐ブルーノート 。「加えて」使うので、基本的に本来の音を排除するわけでなく、メジャー音とうまく混ぜ込んだり・強調したり・半音でぶつけたり・音移動に挟み込んだりetc...する事で「ブルース感」が出る。


●本編
「All That〜」を選んだそもそもの動機が、(印象的&人気曲だというのはもちろんありますが)既に発表されてる2種の公式CDアレンジでの

  • MOTHERサントラボーカル版:イントロやサビ後ブレイク&ベースなど、印象的なとこが使用されていない
  • MOTHER1+2アレンジサントラ版:使われてはいますが、ミュートディストーションでというのはあまりイメージじゃ・・ここはアルペジオでしょう!

といった欲求で・・なので、特にイントロについてはドラムもFCの原曲を心がけてあります。

が、他はある程度原曲を度外視して「ロックバンドぽく」してます。Aメロはフレーズ自体を捨ててリズムもクわせてますし、コードの細部やサビのアルペジオも原曲どおりではありません。
なんとなく、「クわせられそうなとこはクわせてこそバンドアレンジ」という偏見があって(笑)。元々メロディーの方は小節をクってるんで、それに合わせるカタチにリズム構成。
さりげに、原曲Aメロの「テレテレテ↑ロ↓テ↑ロ↓」といった感じは活かすつもりでやってます(音自体は違いますが)。


「ロックバンド」ぽさを狙った以上(それと、DTM演奏の”繰り返され感”を緩和するため)不可欠なのがギターソロの部分で、これは非常に難産でした・・「スピッツっぽく」とかなら、いくらか回避するネタ知識もあるんですが。
とりあえず、ブレイク入れて、ドラムを激しくして、ベース乱上下フレーズにして・・と外堀から固めつつなんとか完成。

ところでソロ最初のオルガンのプレイは、当初は右ギターのでした。折角キーボード入ってるんだし見せ場がないとキーボードの人に悪いなあ・・と思って(笑)。・・右ギターの人は、なんとなく伴奏だけでもいいと思って弾いてるイメージで(笑・ピロウズの担当配置からか)。
こういう想定も大事だとは思ってるんですが、離れられないとDTMの枠を狭めることにもなりますね・・「ピアノの音がほんのすこしだけ入る」とかどうしてもそれ弾く人寂しくない?と思ってしまう(笑)。 ちなみにサビの時はキーボードの人は「AhhVoice」を弾いてます。


その他細かいとこでは・・ 「Because〜」でもやってるんですが、主メロ楽器の自分での細部調節(ピッチベンドでのビブラートの付加やベロシティ・エクスプレッション)はやればやるだけ実となって返ってくるもんだなぁ・・と実感。いくら楽でも、この実感をもってしまうとベタ打ちには戻れません・・。


あと、過去曲より音量・音圧がちゃんとしたレベルに上がってきてる感じで嬉しい。いつのまにかなってたタナボタレベル(コンプのかませ方とかいくつか思い当たるフシはありますが)なので、ここらでちゃんと意識して捕まえていきたい所。